専門医が解説 関節リウマチ 初期症状のサインと早期発見の重要性

関節リウマチの初期症状を知り、早期発見と適切な治療に繋げましょう。

このページでは、関節リウマチを見過ごさないための、専門医が解説する見逃せない5つのサインと、早期診断の重要性について説明します。

最近手首の痛みが気になるけど、関節リウマチなのかな…

医師 高杉

関節リウマチの早期発見には、特徴的な5つのサインに注目することが大切だと考えています

関節リウマチ初期症状の理解

関節リウマチの初期症状を正確に理解することは、早期発見と適切な治療開始につながります。

最近手の関節が痛くて、リウマチかもしれないと不安です

医師 高杉

リウマチ治療にとって、早期発見が重要だと私は考えています

関節リウマチとは

関節リウマチは、自己免疫疾患の一つで、関節の滑膜に炎症が起こる病気です。

早期の適切な診断と治療により、関節の変形を防ぎ、良好な経過が期待できます。

関節リウマチの初期に現れる特徴的な症状

初期症状の特徴を理解することで、早期受診につながります。

特に手指や手首の関節症状が初期に多く見られます。左右対称というのは、左右の全く同じ場所ではなく同じ高さであるため、第2関節で右手は薬指、左手は人差し指というような状態も左右対称と考えます。また、最近は関節が1つ以上腫れている場合には関節リウマチを考える診断基準があります。

なぜ初期症状に気づく必要があるか

早期発見・早期治療は関節リウマチの予後(将来)を大きく改善します。

早めに病院に行った方がいいのでしょうか

医師 高杉

症状が2週間以上続く場合は、専門医の受診をお勧めします

専門医が解説する見逃せない5つのサイン

関節リウマチの初期症状は見逃しやすく、早期発見が重要です。

最近手首の痛みが気になるけど、関節リウマチなのかな…

医師 高杉

関節リウマチの早期発見には、特徴的な5つのサインに注目することが大切だと考えています

朝のこわばり

朝起きた時の手指の動きにくさが30分以上続くのが特徴的な症状です。

起きがけや動かさないでいた後に出現し、日中は徐々に軽くなっていきます。

左右対称の関節の腫れ

両手の同じ部位の関節が腫れるのが特徴です。

特に手指の第2関節(PIP関節)や第3関節(MCP関節)に腫れが現れやすく、握力が低下します。

指や手首の関節の痛み

関節の痛みは、安静時よりも動かした時に強くなります。

温めると和らぐことが多く、冷やすと悪化する傾向にあります。(※個人差があります)

痛みがあるけど、どこまで我慢したらいいの?

医師 高杉

2週間以上痛みが続く場合は、早めの受診をお勧めします

微熱や疲労感

37度前後の微熱と全身の疲れやすさが出る場合があります。

関節の炎症により、自己免疫反応が起きていることを示すサインです。年齢が上がるほど出現率があがるとされます。

関節の可動域制限

関節を曲げ伸ばしする時の動く範囲が制限されます。

朝は特に動きが悪く、関節を動かすと痛みを伴います。

これらの症状が2週間以上続く場合は、リウマチ専門医への受診をお勧めします。

早期発見・早期治療により、関節の変形を予防できる可能性が高まります。

早期発見と治療開始の重要性

関節リウマチの進行を防ぎ、関節の変形を最小限に抑えるには、早期発見と適切な治療開始が重要となります。

医師 高杉

早期発見と治療開始は、関節の変形予防において極めて重要だと考えています

関節リウマチが進行するとどうなるのか

関節の変形と機能障害が徐々に進行し、日常生活に大きな支障をきたすようになります。

手の関節が変形してしまうのが怖いです

なぜ早期治療が必要なのか

関節の炎症が持続すると、骨や軟骨が徐々に破壊され、元に戻らない関節の変形につながります。

メトトレキサートなどのリウマチ治療薬で早期に炎症を抑制することにより、関節の破壊進行を防ぐことが可能となります。

医師 高杉

関節の変形は一度起こると元に戻すことは難しいため、早期治療が鍵になると考えています

早期治療で期待できること

炎症を早期に抑制することで、関節の変形予防と日常生活の質の維持が期待できます。

適切な早期治療により、多くの方が仕事や家事などの日常生活を普段通り送れるようになります。

専門医への相談と受診のタイミング

関節の症状が気になる場合は、早めに専門医への相談をお勧めします。

症状が2週間以上続く場合

朝のこわばりや関節の痛み、腫れが2週間以上持続する場合は、専門医の診察を受ける必要があります。

以下のような症状が続く場合は要注意です。

最近手の痛みと朝のこわばりが気になるけど、様子を見ていいのかしら

医師 高杉

関節リウマチは早期発見・早期治療が大切だと考えています
一度は御相談いただいたようはよいでしょう。

専門医に相談するメリット

関節リウマチの専門医に相談することで、早期診断と適切な治療が可能になります。

関節リウマチの専門医は以下のような知識と経験を持っています。

リウマチ内科と整形外科の違い

リウマチ内科と整形外科では、関節リウマチに対するアプローチが異なります。

どちらの科を受診すればいいのか迷ってしまいます

医師 高杉

初診の場合は、まずリウマチ内科の受診をお勧めしています

受診時に伝えるべきこと

専門医の診察を効果的に受けるために、以下の情報を整理して伝えましょう。

症状の正確な把握のため、痛みや腫れの部位をメモしておくと診察がスムーズです。

行動のすすめ

関節リウマチの症状を和らげ、生活の質を向上させるために、積極的な行動が必要です。

早期診断でできること

早期に関節リウマチと診断されることで、関節の変形を防ぎ、症状の進行を抑制できます。

日本リウマチ学会の専門医は、血液検査や画像検査を用いて正確な診断を行い、各患者に適した治療計画を立てることができると考えています。

医療機関の選択には、以下の特徴を確認することをお勧めします。

最近手の痛みが気になっていて、早めに病院に行きたいけど、どこに行けばいいか分からない

医師 高杉

関節リウマチの早期発見には、リウマチ専門医への受診が重要だと考えています

より良い状態を保つために

関節リウマチの症状を改善し、維持するためには、以下のポイントが重要です。

毎日の服薬や生活管理が大変だけど、症状を良くするために頑張りたい

症状が改善するイメージ

適切な治療を継続することで、多くの患者さんは良好な状態を維持できています。

医師 高杉

リウマチ治療薬による治療を続けることで、多くの患者さんが症状の改善を実感していると考えています

適切な治療と生活管理を続けることで、関節リウマチと上手に付き合いながら、充実した生活を送ることができるはずです。