お知らせ・ブログ
-
リウマチ治療薬の副作用と対策【メトトレキサート】
薬には、「良い面」「悪い面」があり、治療の効果を高めるためには良い面を引き出し、悪い面を減らしていくことが効果的です。 関節リウマチの治療薬であるメトトレキサートにも 1.薬としての良い面(関節炎の改善や変形抑制効果) 2.薬として... -
関節リウマチと不安症群
関節リウマチ患者さんでは、不安や抑うつ症状が出現することが多いとされています。 関節リウマチ患者さんの26~46%が不安症状を有し、14.8~34.2%がが不安症状を、14.8-34.2%が抑うつ症状を有しているという報告もあります。 不安、うつ症状が... -
関節リウマチと医療費助成や福祉制度~身体障害者手帳について~
関節リウマチの患者さんが困った際に使用できる可能性のある医療費助成や福祉制度として、身体障害があります。 愛知県は、他の県に比べて、関節リウマチ患者さんで利用できうる身体障害の制度が少し充実しています。 心身障がい者医療費助成制度 ... -
鬱病(うつ病)と関節リウマチ
・うつ病 ・不安神経症 関節リウマチでは、うつ病の合併が多いと言われています。有病率は14%~48%と報告により異なりますが、関節リウマチの治療を考える上で、うつ病が合併しやすいことを認識する必要があります。一般人口におけるうつ病の発症... -
リウマチの治療を中断してしまった方へ
当院は初診30分の完全予約制で話しやすく相談しやすい空間を大切にしています。 そのため、関節リウマチの治療を中断してしまった方も沢山通院いただいております。もしも、リウマチの治療を中断してしまったけどもう一度相談したい、という場合、遠慮なく... -
関節リウマチ治療におけるシムジア®の特徴と使い分け
シムジア®(セルトリズマブ)は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射のような見... -
関節エコー(関節超音波検査)で、関節リウマチの状態が評価できます。
当院では、毎回の診察で関節エコーにより関節リウマチの状態を評価し、患者様と一緒に確認しています。 (関節エコーの検査代金は初回のみいただいております) ・関節リウマチで通院しているが、まだ痛い方 ・主治医から治療強化の提案を受けてい... -
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)と関節の痛み
クローン病(CD)や潰瘍性大腸炎(UC)は、炎症性腸疾患(IBD)という疾患群と考えられています。 (ローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患は、腸だけの病気ではなく、多くの患者さんで消化管に限定されない全身性の症状が出ます。腸管外症状(腸管の外... -
関節リウマチ患者さんの妊娠と出産と授乳
関節リウマチは女性に多い疾患です。また、発症する年齢は下図のように20代、30代、40代でも発症するため、妊娠出産の時期に重なってくることもあります。 そのため、関節リウマチの治療方針を考えるときには、「将来の妊娠出産を見据えた治療方法」を患者... -
オレンシア(アバタセプト)の効果、どのような薬剤か解説します。
オレンシア®とはどんな薬? オレンシア®は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射...