乾癬(かんせん)は、皮膚の病気の一つで、赤くてかゆみがある皮膚の部分に、銀白色の鱗屑(かさぶた)がたくさんついている状態のことを指します。乾癬は、皮膚の細胞のターンオーバー(新しい細胞ができる周期)が速くなり、古い細胞が蓄積してしまうことが原因で起こります。
乾癬の症状は、皮膚の表面は銀白色の鱗屑(かさぶた)がたくさんついた状態になり、これが特徴的な症状となっています。
乾癬の原因
乾癬は遺伝や免疫系の異常などが原因とされており、一度発症すると治癒することは難しいですが、症状を改善させる方法が進歩しています。軟膏だけでなく、飲み薬での治療を併用できるようになってきています。
乾癬は感染症ではないので、他の人にうつることはありません。
乾癬の治療方法
外用薬: 乾癬の軽度な場合には、皮膚に直接塗る外用薬が用いられます。こちらは皮膚科で処方いただけます。
光線療法:光線療法が使用されることがあります。これは、特定の波長の光を照射することで炎症を抑え、乾癬の症状を改善する治療法です。
内服薬:乾癬の重症な場合や外用薬や光線療法が効果的でない場合には、内服薬が使用されることがあります。例えば、メトトレキサート、シクロスポリン、JAK阻害薬などの免疫抑制剤や抗代謝薬が使用されることがあります。
注射製剤:乾癬の治療には、免疫系を調節するためにTNFα阻害薬、IL-17阻害薬、およびIL-23阻害薬という3つの種類のバイオロジクス(生物学的製剤)が使用されることがあります。それぞれの薬剤について以下に解説します。
- TNFα阻害薬: TNFα(腫瘍壊死因子α)は免疫系において炎症を引き起こす役割を持つサイトカインの一つであり、乾癬の症状の発現に関与しています。TNFα阻害薬は、TNFαの作用を抑制することにより、乾癬の症状を軽減する効果があります。代表的なTNFα阻害薬には、インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブなどがあります。
- IL-17阻害薬: IL-17(インターロイキン-17)は、炎症を誘発し維持する役割を持つサイトカインの一つであり、乾癬の症状に関与しています。IL-17阻害薬は、IL-17の作用を抑制することにより、乾癬の症状を軽減する効果があります。代表的なIL-17阻害薬には、セクキニマブ、イキセキズマブなどがあります。
- IL-23阻害薬: IL-23(インターロイキン-23)は、免疫系において炎症を引き起こす役割を持つサイトカインの一つであり、乾癬の症状に関与しています。IL-23阻害薬は、IL-23の作用を抑制することにより、乾癬の症状を軽減する効果があります。IL-23製剤や、IL12/23製剤が使用されます。
乾癬の皮膚の状態評価のPASI(Psoriasis Area and Severity Index)スコアと、現在の治療目標
治療をすると、皮膚の症状がどれくらい改善するかの評価方法を解説します。今は皮膚症状を改善させる治療がとても進歩していますのでそこも併せて解説します。
乾癬の症状を評価する方法の一つに、PASIスコア(Psoriasis Area and Severity Index)があります。
PASIスコアは、乾癬の病変の広がりや重症度を評価するための指標で、数字で表されます。PASIスコアは、頭部・躯幹・上肢・下肢の4つの部位について、赤みの程度、被覆面積、浸潤、落屑の程度をそれぞれ0から4の間で評価し、合計点数を計算します。
リンク先では、上記の図のように点数を入力できます。
現在、乾癬の治療効果は、PASI○○という表現で評価されます。例えばPASI90は、PASI(Psoriasis Area and Severity Index)スコアが90%以上改善した状態を指します。PASIは、乾癬の病変の広がりや重症度を評価する指標であり、頭部・躯幹・上肢・下肢の4つの部位の赤み、被覆面積、硬化度、紅斑の鱗屑、痒み、痛みの程度をスコア化し、合計点数が高いほど病変の広がりや重症度が高いことを示します。
PASI90は、PASIスコアの改善率を表す指標であり、PASIスコアが治療前に比べて90%以上改善した場合を指します。つまり、乾癬の病変が治療前に比べてほぼ完全に改善した状態を示します。PASI90は、乾癬の治療効果を客観的に評価するために使用される指標であり、治療法の有効性を判断する際に参考にされることがあります。
上記は、イキセキズマブ(トルツ®)というIL-17阻害薬ですが、PASI75、PASI90、PASI100など皮膚症状の著明な改善を示した方がとても多いデータになります。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27553214/ こちらから読めます。
皮膚の写真のイメージ図(ノバルティス社のホームページより引用)だと、PASI90、PASI100は上の写真のようになります。
乾癬の生物学的製剤の薬価と社会保障制度
乾癬の治療に用いられる生物学的製剤は、一般的には薬価は高めのお薬ですが、高額療養費制度や付加給付制度などの対象となることがあります。
こちらは、所得や所属している会社の健康保険によって異なります。