お知らせ・ブログ
-
ケブザラ®とはどんな薬?効果や使い分けを解説します。
ケブザラ®とはどんな薬? ケブザラ®は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射のよ... -
NEJM2023年2月9日は、関節リウマチのREVIEWでした。
N Engl J Med 2023; 388:529-542 February 9, 2023 NEJMで関節リウマチのレビューが出ていました。 NEJM resident Briefingに記載さてていた内容が、シンプルですが大切なことが多かったため、一部翻訳しました。 Clinical Pearls Is th... -
主治医の先生に、うまく相談できない時、試してみる3つの質問方法
関節リウマチの相談をしたいけど、主治医の先生に上手に言いたいことが伝えられない、相談できない。 特に、医師から【どうしますか?】と聞かれたときに、【どうしたらって言われても・・・】と困ってしまう場面で使いやすい質問方法です。 治療方... -
シンポニー®とはどんな薬?効果や使い分けを解説します。
シンポニー®(ゴリムマブ)は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射のような見た... -
アクテムラ(トシリズマブ)の効果や使い分け、注意点
アクテムラ®とはどんな薬? アクテムラ®は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射... -
ヒュミラ(アダリムマブ)の効果や使い分け、注意点
ヒュミラ®とはどんな薬? ヒュミラ®は、関節リウマチの治療に用いられる注射のお薬です。 生物学的製剤とも言われ、関節リウマチの「痛み」や「腫れ」を取ることに加え、関節の変形を抑える効果も高い薬剤です。 「注射製剤」というと、針が付いた注射のよ... -
シェーグレン症候群
シェーグレン症候群とは シェーグレン症候群は、自己免疫反応(本来は外的と戦うための免疫システムが、自分の体を攻撃してしまうこと)によって唾液腺や涙腺などの分泌腺が障害される病気です。 唾液腺が障害されると「ドライマウス」涙腺が障害されると... -
クラミジア感染症と反応性関節炎
クラミジア感染症は、産婦人科や泌尿器科が診療する病気のイメージですが、 実はリウマチ膠原病科医が診断、治療を行うことも多い疾患です。 クラミジア感染症と反応性関節炎 反応性関節炎(Reactive arthritis :ReA)は、クラミジアトラコマティス... -
関節リウマチとステロイド
関節リウマチの治療で、ステロイドの位置付けを解説します。 実は、関節リウマチの治療において、ステロイドは必須薬ではありません。 患者様の中には、ステロイドを使いたくないという気持ちで、リウマチの治療自体を中止してしまう方もいらっしゃいます... -
生物学的製剤値段一覧表と治療費
関節リウマチに対して、生物学的製剤はとても高い効果を発揮する薬剤です。 ですが、一方で、値段が高価な薬剤です。 値段が高い分、関節リウマチはこの20年で最も治療方法が進化した病気の一つ、と言われるくらい、治療効果が高いです。 こ...