R1乳酸菌と関節リウマチについて、免疫力を高めてよいかよくいただく質問に回答します。

R1乳酸菌を飲んでみてもいいですか?
免疫を強くするとリウマチは悪くならないですか?

医師 高杉

とてもよくいただく質問なので、まとめてみますね!

総じていうと、企業の研究が主体のため、報告されるほどの効果があるかは疑問が残りますが、少なくとも悪さはしないかと考えます。

プロバイオティクス(主に乳酸菌やビフィズス菌などのヒトに有益な働きをする微生物を含む製品(食品・サプリメントなど)のことを指し、「十分な量を摂取することで、摂取する人間の健康に有益な効果をもたらす生きた微生物」として考えると、悪くないのではないかと思います。ただ、リウマチ治療の補助的な役割と考えるとよいです。

R1乳酸菌とは:明治プロビオヨーグルトR-1などに使用されている「1073R-1乳酸菌」は、Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus OLL1073R-1という乳酸菌株です。この乳酸菌は外膜外に多糖体(EPS)を大量に産生する特徴があり、そのEPSが体内で免疫系を活性化することが知られています。

R1乳酸菌で発酵したヨーグルトを摂取すると、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性を高め、唾液中のIgA(免疫グロブリンA)を増加させるなど、生体の感染防御力を高める効果が報告されており、これらは小規模・企業研究であるものの、CMなどでも知名度が高く、当院でもR1乳酸菌を飲んでもよいか?というご質問をよくいただきます。

R-1ヨーグルトは関節リウマチに効くの?

― 乳酸菌1073 R-1(R1乳酸菌)の基礎知識と安心して取り入れるコツ

要点まとめ

  • 安全性:毎日食べてもリウマチを悪化させる報告はありません。
  • 期待できる効果:風邪などの感染予防、軽い免疫バランス調整が中心。
  • 限界:薬の代わりにはなりません。あくまで“おいしい+サポート役”と考えましょう。

目次

1.R-1乳酸菌ってなに?

  • 明治プロビオヨーグルト R-1 に含まれる Lactobacillus bulgaricus OLL1073R-1 という乳酸菌を指します。
  • たくさんの 多糖体(EPS) を作るのが特徴で、この物質が免疫を刺激すると言われています(1)

2.どんな研究があるの?

領域主な結果研究規模
かぜ・インフルエンザ高齢者でNK細胞(体のパトロール細胞)活性↑、風邪リスク↓(2) 小規模/日本
関節リウマチモデル(マウス)R-1発酵乳を飲ませたマウスで関節の腫れが軽く、炎症ホルモンが低下(3) :動物実験
ヒトのリウマチ乳酸菌全般のメタ解析で痛み・炎症マーカーがやや改善する傾向。ただし効果は小さく研究数も少ない(4)

🔍 ポイント
まだ「薬と同じくらい効く」というデータはありません。
『 食べても悪さはしない 』『 体調管理のプラスα 』程度に考えるのが現実的です。


3.リウマチ患者さんが気を付けたいこと

  1. 薬の置き換えはNG
    DMARDs(メトトレキサートなど)を勝手に減らす・やめると関節破壊が進みます。
  2. 糖質量に注意
    ヨーグルト1個で約10 gの糖質。糖尿病や体重管理中の方は無糖タイプや飲むヨーグルト量を調整。
  3. 乳アレルギー/乳糖不耐症
    下痢や腹痛が出る場合は、サプリの乳酸菌や豆乳ヨーグルトなどに変更を。

4.取り入れ方のコツ

シーン具体例
朝食置き換えごはんorパンを少し減らしてR-1ヨーグルト1個(112 mL)
おやつ代わり15時のお菓子の代わりにR-1ドリンクタイプ
続けやすさ重視まとめ買い→冷蔵庫前列に置く・スマホに「ヨーグルト」リマインダー

目安量:ヨーグルトなら1日1個、ドリンクタイプなら1本で十分です。多く食べても劇的に効果が上がる証拠はありません。


5.よくある質問(Q&A)

Q1.「免疫を強くすると自己免疫が悪化する」と聞きましたが?
→ R-1は免疫を“整える”イメージ。過剰な炎症を抑えるデータもあるので、心配しすぎなくて大丈夫(3)(4)。

Q2.メトトレキサートや生物学的製剤を飲んでいても食べていい?
→ 問題ありません。薬の効果や副作用に影響した報告はありません。

Q3.いつ食べると効果的?
→ 特に決まりはありません。忘れず続けられるタイミングでOK。

Q4.R-1以外のヨーグルトでも良い?
→ 他の乳酸菌でも腸内環境を整えるメリットはあります。ただR-1独自のEPSによる研究が多いのは事実です。

Q5.すぐに結果が出ないと意味がない?
→ 免疫や腸内環境は“少しずつ整える”もの。2〜4週間は続けてみましょう。


6.まとめ

  • R-1ヨーグルトは「食べておいしい+風邪予防のおまけ」
  • リウマチの基本治療はあくまでお薬とリハビリ
  • ヨーグルトを取り入れる場合は1日1個を目安に、無理なく楽しく
  • 体調変化や疑問があれば、いつでも主治医にご相談ください

参考文献

1) Jogamoto A, et al. Nutrients 2018;10:798.
2) Makino S, et al. Br J Nutr 2010;104:998–1006.
3) Kano H, et al. Biosci Biotechnol Biochem 2002;66:452–454.
4) Wang M, et al. BMC Med 2024;22:303.

※文献番号は本文中の(1)~(4)と対応しています。

  • URLをコピーしました!
目次