大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ):ツムラ84番の効能・効果、副作用

大黄甘草湯の特徴

常習的に便秘の人に使われる漢方薬です。便秘だけで、他に症状がない場合に効果があります。便意をもよおしても、意識的に我慢したことが原因の便秘症に効果があります。

頓服的に用いられる漢方薬で、体質改善薬ではありません。

中国・漢時代の「金匱要略(キンキヨウリャク)」に記されています。

次のような人に有効です。

  • 体力は虚弱
  • 胃腸虚弱
  • 神経興奮症状
  • 動悸
  • 皮膚乾燥
  • 肩こり

大黄甘草湯の作用

大黄(ダイオウ)は瀉下作用(下痢させる作用)とともに止瀉作用(下痢を止める作用)があります。甘草(カンゾウ)は大黄の働きが効き過ぎるのを緩和して、胃腸を守る作用があります。

大黄のみでは、次第に瀉下作用がなくなり、かえって便秘を引き起こし、腹痛が強くなることがあります。

そのために、甘草を配合して、けいれんを抑える作用により、大黄による大腸痙攣性腹痛をやわらげ、激しい下痢作用を弱めています。

つまり大黄で便は出やすくなったが激しい下痢をしてしまう、という方には、甘草の調整作用が有効な場合があります。甘草には、体内に水分を保持する作用があるため、腸内水分が少なくなって、瀉下効果が低下するのを防止しています。

大黄甘草湯の成分

大黄甘草湯は、下記の2種類の生薬からなります。

・大黄(ダイオウ):タデ科ダイオウの根茎を乾燥させたもの。薬効は、便通をよくし、血行を改善する作用があります。

・甘草(カンゾウ):マメ科のカンゾウの根や根茎を乾燥させたもの。薬効は、疼痛緩和の他、緊張を緩める働きがあります。

  1. 大黄甘草湯の副作用

配合生薬の大黄(主な成分はセンノサイド)は、過量投与で腹痛、下痢、胃腸障害が起こる場合があります。さらに、子宮収縮作用、下腹部の充血作用があるので、下痢傾向の人や、妊娠している人には適しません。

配合生薬の甘草(主な成分はグリチルリチン酸)の大量服用により、むくみが出たり、血圧が上る「偽性アルドステロン症」と呼ばれる症状がでる可能性があります。甘草が含まれている他の漢方薬や、グリチルリチン酸を長期で服用する際は注意が必要です。

大黄甘草湯の服用方法

ツムラ大黄甘草湯エキス顆粒によると、通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口服用するとされています。年齢、体重、症状により適宜増減してください。
基本的に漢方エキス製剤は、お湯に溶かしてから服用すると良い効果が期待されます。

参考文献
・今日から使える漢方薬のてびき(講談社)
・漢方薬の服薬指導(南山堂)
・漢方薬の選び方・使い方(土屋書店)
・漢方相談ガイド(南山堂)
・漢方薬・生薬の教科書(新星出版社)

  • URLをコピーしました!