六味丸(ロクミガン):ツムラ87番の効能・効果、副作用

六味丸の特徴

六味地黄丸とも呼ばれます。夜尿症によく使われる漢方薬です。小児に限らず、疲れやすく、腰が痛い時や、足がだるいときにも効果があります。排尿困難、頻尿、むくみ、かゆみ、糖尿病などによる痺れに応用されます。

次のような人に有効です。

  • 疲れやすい
  • 手足がほてる、口が渇く
  • 尿量減少または多尿
  • 腰痛、脚弱

六味丸の作用

地黄(ジオウ)、山薬(サンヤク)、山茱萸(サンシュユ)は体液の生成を助ける作用があります。

茯苓(ブクリョウ)、沢瀉(タクシャ)、牡丹皮(ボタンピ)は余分な水分を排泄し熱をさます作用があります。

六味丸の成分

六味丸は、下記の6種類の生薬からなります。

・地黄(ジオウ): ゴマノハグサ科アカヤジオウの根を乾燥させたもの。薬効は、熱を除き、血液循環をよくする作用があります。

・山茱萸(サンシュユ):ミズキ科サンシュユの偽果。薬効は、尿路からの出血を抑える作用があります。

・山薬(サンヤク): ヤマノイモ科ヤマノイモの根茎を乾燥させたもの。薬効は、消化を助け、下痢を止め、咳を止める作用があります。

・沢瀉(タクシャ):オモダカ科サジオモダカの塊茎を乾燥させたもの。薬効は、水分の循環をよくして、尿を出す作用があります。

・茯苓(ブクリョウ): サルノコシカケ科マツホドの菌核を乾燥させたもの。薬効は、水分の循環をよくして、消化を整える作用があります。

・牡丹皮(ボタンピ): ボタン科ボタンの根を取り巻く皮の部分を乾燥させたもの。薬効は、熱を取り、血液循環をよくする作用があります。

六味丸の副作用

配合生薬の地黄により、胃腸が虚弱な人が用いると、食欲不振、下痢などの胃腸障害が起こることがあります。

六味丸の服用方法

ツムラ六味丸エキス顆粒によると、通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口服用するとされています。年齢、体重、症状により適宜増減してください。
基本的に漢方エキス製剤は、お湯に溶かしてから服用すると良い効果が期待されます。

参考文献
・NHKきょうの健康 漢方薬事典(主婦と生活社)
・今日から使える漢方薬のてびき(講談社)
・漢方薬の選び方・使い方(土屋書店)

  • URLをコピーしました!