生姜(ショウキョウ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり

ショウガ科のショウガの根茎を乾燥させた、辛温解表薬に分類される生薬の一つです。中国、韓国、インド、アフリカ、日本を産地とし、辛味成分を主成分としています。

 

辛味のある食べ物は、一般的にはお腹の調子が悪い時には避けられますが、生姜はお腹にやさしい辛味成分であり、体調が悪い時にも使用しやすいです。但し、度を越えて使用しすぎると胃荒れを招くので、注意が必要です。日本でも、しょうが湯などとして身近な存在です。

 

【中医学的に見る生姜の効能】

悪寒を伴う風邪の発熱、頭痛、鼻閉や咳に用いられます。また、胃がポチャポチャ音を立てたり、吐き気がする時にも用いられる。

 

【生姜が使用される主な漢方薬】

  • 桂枝湯(ケイシトウ)

:生薬「山薬」のページを参照して下さい。生姜はこの漢方薬において、辛温解表による去痰作用を発揮しています。

桂枝湯(ケイシトウ)の効果と効能

 

  • 葛根湯(カッコントウ)

:生薬「葛根」のページを参照して下さい。生姜はこの漢方薬において、辛温解表による去痰作用を発揮しています。

葛根湯(カッコントウ)の効果・効能

 

【西洋医学的に見る生姜】

吐き気止め、胃酸の過分泌抑制、肝コレステロールの低下作用などが報告されています。また、主成分のジンギベロールは血小板の凝集を防ぐ作用があると報告されています。

 

 

  • URLをコピーしました!
目次