誤嚥性肺炎とは
誤嚥性肺炎とは、口の中の細菌が気管に入りこむことで肺に炎症を起こす病気です。
食べ物や飲み物・唾液・痰・胃液などが気管に入ってしまうことを誤嚥と呼びますが、高齢の方や持病のある方は、この誤嚥が起こりやすい状態です。そういう方が、口の中の唾液を肺に入り込めないように調整する力が落ちていることによって、肺に入り込んでしまうことで肺炎になります。高齢者の肺炎として大きな割合を占めています。
食べ物や飲み物の通り道である食道は気管のすぐ隣にあり、誤嚥は若い人など誰にでも起こります。しかし通常は咳などにより異物を気管から吐き出したり、入り込んだ細菌を免疫力で抑えることで肺炎を起こさずに済みます。
高齢などによりこの仕組みがうまく働かないと誤嚥性肺炎を起こしてしまうことになります。
誤嚥性肺炎の原因
誤嚥性肺炎の原因となる「誤嚥」には次のようなものがあります。
・嚥下障害による誤嚥
老化や脳血管障害・パーキンソン病・認知症などにより、食べ物や飲み物を正常に飲み込むことができず(嚥下障害)起こる誤嚥です。咀嚼(噛み砕くこと)や嚥下に関係する筋力の低下、麻痺、唾液量の減少、嚥下に関わる脳の部分や神経が十分機能しなくなること、薬の副作用などが原因となります。
・不顕性誤嚥
睡眠中に唾液や痰・胃の内容物が逆流したものなどが少しずつ気管に入り込んだり、誤嚥してもむせることがなかったりして、知らない内に起こしている誤嚥を不顕性誤嚥といいます。何らかの原因で嘔吐したときの吐瀉物が気管に入ってしまう場合もあります。経管栄養で口から飲食物を摂っていない人でも起こる可能性があります。
誤嚥性肺炎の症状
発熱・咳・粘り気のある黄色い痰が出る・呼吸が苦しいなど、肺炎の一般的な症状が起こります。しかしこれらが必ず起こるとは限らず、元気がない・疲れやすい・食べ物などが飲み込めず食事に時間がかかる、などの症状が見られることもあります。
誤嚥性肺炎の治療と予防
誤嚥性肺炎の治療では、原因となる細菌に有効な抗菌剤を投与します。肺炎により呼吸不全を起こしている場合は、酸素吸入や人工呼吸器の使用など必要な処置を行ないます。
また誤嚥性肺炎は誤嚥があることで再発しやすいため、予防が非常に大切になります。
・口腔ケア
歯ブラシやガーゼ等で口内の汚れを取り除き、雑菌を減らすことで誤嚥性肺炎の発症を予防します。また口腔ケアによる刺激は嚥下機能の改善も期待できます。必要に応じて歯科医による治療や歯石除去などのケアを受けることも大切です。
・食事内容の工夫
嚥下障害がある場合は、飲み込みやすくなるような食事の工夫が必要です。うまく咀嚼できない、口の中で食べ物をまとめられない、唾液量が少なくむせやすいなど、それぞれの症状に合わせて対応します。細かく刻む、舌などでつぶしやすい固さにする、とろみをつけるなどの方法があります。
・姿勢の見直し
ベッドの上や、椅子にもたれて上を向いた状態での食事は誤嚥しやすくなるので、体を起こして少し前にかがむような姿勢をとります。また胃液の逆流による誤嚥を防ぐため、食後2時間程度は座った姿勢をとるようにします。
・嚥下障害改善薬
神経の伝達を良くして嚥下や咳の反射改善に有効とされる薬や、胃腸の動きを良くして胃液の逆流を防ぐ薬などが用いられることがあります。ACE阻害剤などは、咳をさせる反射がでることから臨床で試されることがあります。
効果的な漢方薬治療と対策
誤嚥性肺炎では、漢方薬を発症した時に抗菌剤などと併せて用いるだけでなく、予防に役立てることが大切と考えられます。臨床的な研究からも治療効果が認められているものもあり、漢方薬が使用されているケースもあります。
・清肺湯・・・肺の熱を冷まして炎症を抑え、粘膜を潤して咳や出にくい痰を改善する作用があります。肺炎や気管支炎・喘息など、粘り気の強い痰を伴う咳に使用されます。症状が長引いて体力が弱った状態や、やや虚弱な体質の人に向いています。
・半夏厚朴湯・・・気の流れを良くし、自律神経の働きを整えて、喉がつかえる感じや咳症状・胃腸の不調などを改善する作用があります。嚥下反射などの改善による誤嚥性肺炎の予防効果が認められている漢方薬です。
・補中益気湯・・・胃腸の調子を整えて消化吸収を良くし、活動エネルギーである「気」を補い、体力を回復する作用があります。食欲を増進し、体力をつけることも嚥下機能の改善に効果的です。虚弱体質や病後などで疲れやすく食欲がない人に向いています。
・六君子湯・・・胃腸の調子を整え、消化不良や食欲不振などの症状を改善する作用があります。胃の運動機能を改善する効果が認められていて、逆流による誤嚥性肺炎の予防に、経管栄養の患者さんを中心に用いられています。あまり体力がなく、胃に水が溜まったような音がするような人に向いています。
・大建中湯・・・お腹を温めて消化管の動きを良くし、便秘や腹部膨満感・腹痛などの症状を改善します。腸の蠕動運動が良くないことや便秘によって起こる、嘔吐が原因の誤嚥性肺炎を予防する効果があります。体力が弱くお腹が冷えて不調を訴える人に向いています。