薬膳– category –
-
代表的な薬膳の食材 一覧
「陳皮」(ちんぴ) みかんの皮の部分を乾燥させたものです。自宅で作る事も可能です。食味は苦・甘で、食性は温性です。成分としてペクチン・クエン酸・ビタミンB1などが含まれ胃液の分泌を促し胃腸の働きを高めます。痰を取る作用。しゃっくりや嘔吐を鎮... -
薬膳「五臓の色体表」
薬膳・東洋医学には「五臓の色体表」と言う物があり、それに乗っ取ると食べ物も季節も感情も臓器もありとあらゆるもの関連を五行で説明が出来ます。 とは言え、その五行をきっちり守る事が目的ではなく、大まかにバランスを見ながら取って行く事の方がより... -
薬膳 効果・効能 薬膳の基礎知識から応用まで
薬膳は薬(体にとって働きをもつ)の意味をもつ膳です。薬として意味を持てるよう、漢方薬と同じように一定の原則に沿って、治療になるように作られています。 1つめの原則は良い状態に整えるための薬膳の考え方です。良い状態とは、体にとって不足...
1