漢方薬の名前で探す– category –
-
漢方薬の名前で探す
苓甘姜味辛夏仁湯(リョウカンキョウミシンゲニントウ):ツムラ119番の効能・効果、副作用
苓甘姜味辛夏仁湯の特徴 体力が低下し、胃腸が虚弱で、冷え性の人で風邪が長引いて体内に冷えと水が滞り、水様性の痰がでたり、咳嗽や喘鳴を伴う場合に用いられる漢方薬です。水のような鼻水が出るアレルギー性鼻炎にも効果があります。 7つの配合生薬を... -
漢方薬の名前で探す
苓姜朮甘湯(リョウキョウジュツカントウ):ツムラ118番の効能・効果、副作用
苓姜朮甘湯の特徴 腰に冷えと痛みがあり、尿量が多い人に用いられる漢方薬です。冷え性、腰痛、夜尿症などに応用されます。また、めまい、乗り物酔い、耳鳴り、頭痛にも効果があります。 中国・漢時代の「金匱要略(キンキヨウリャク)」に記されています... -
漢方薬の名前で探す
茵蔯五苓散(インチンゴレイサン):ツムラ117番の効能・効果、副作用
茵蔯五苓散の特徴 激しく口が渇いて、尿量が減少し、便秘のない人に用いられる漢方薬です。蕁麻疹、むくみ、肝炎、腎炎、ネフローゼに応用されます。 五苓散に茵蔯蒿(インチンコウ)を加えたものです。 小柴胡湯(ショウサイコトウ)や大柴胡湯(ダイサイ... -
漢方薬の名前で探す
茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ):ツムラ116番の効能・効果、副作用
茯苓飲合半夏厚朴湯の特徴 吐き気、胸焼け、心窩部のつかえ、動悸、めまいがあり、気分がふさいで喉に何かがつっかえたような感じの人に用いられる漢方薬です。不安神経症、神経性胃炎、つわり、神経性食道狭窄、更年期障害に使用されます。 茯苓飲(ブク... -
漢方薬の名前で探す
胃苓湯(イレイトウ):ツムラ115番の効能・効果、副作用
胃苓湯の特徴 水様性の下痢、嘔吐、口の渇き、食あたりに用いられる漢方薬です。冷え腹、急性胃腸炎にも処方されます。 平胃酸(ヘイイサン)と五苓散(ゴレイサン)を合わせた方剤です。 中国・明時代の「万病回春(マンビョウカイシュン)」に記されてい... -
漢方薬の名前で探す
柴苓湯(サイレイトウ):ツムラ114番の効能・効果、副作用
柴苓湯の特徴 吐き気や食欲不振があり、排尿が少なく、むくみがあり、のどが渇く人に用いられる漢方薬です。腎炎や肝硬変、水様性の下痢に応用されます。 小柴胡湯(ショウサイコトウ)と五苓散(ゴレイサン)を合わせてできた方剤で、小柴胡湯の症状があ... -
漢方薬の名前で探す
三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ):ツムラ113番の効能・効果、副作用
三黄瀉心湯の特徴 体力のある人で、のぼせやすく、便秘がち、みぞおちにつかえ感があり、高血圧、精神不安、鼻出血、便秘、肩こりに用いられる漢方薬です。頓服薬としても用いられます。 三黄瀉心湯は「黄」の字がつく三種類の黄色の生薬で構成されており... -
漢方薬の名前で探す
猪苓湯合四物湯(チョレイトウゴウシモツトウ):ツムラ112番の効能・効果、副作用
猪苓湯合四物湯の特徴 排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、血尿に用いられる漢方薬です。 血色が悪く、皮膚が乾燥している人で、主に猪苓湯に使う症状が長引いている人に用いられます。胃腸障害のない人が適しています。治りにくい尿道炎や膀胱炎に応用され... -
漢方薬の名前で探す
清心蓮子飲(セイシンレンシイン):ツムラ111番の効能・効果、副作用
清心蓮子飲の特徴 胃腸が虚弱で、慢性化した泌尿器疾患のある人に用いられる漢方薬です。尿が混濁したり、残尿感、排尿力が弱い、米のとぎ汁のような帯下、性機能障害性に使用されます。 清心蓮子飲は、四君子湯(シクンシトウ)を基礎にした処方で、八味... -
漢方薬の名前で探す
立効散(リッコウサン):ツムラ110番の効能・効果、副作用
立効散の特徴 歯痛(歯の痛み)に用いられる漢方薬です。抜歯後の疼痛にも効果を実感する人がいます。また、頭痛に用いられることがあります。歯の痛みが強く、普通の鎮痛剤では効果が不十分だった時に、立効散の服用で即効性があった(すぐ効いた)という... -
漢方薬の名前で探す
小柴胡湯加桔梗石膏(ショウサイコトウカキキョウセッコウ):ツムラ109番の効能・効果、副作用
小柴胡湯加桔梗石膏の特徴 扁桃炎、扁桃周囲炎などによるのどの腫れや、痛みに用いられる漢方薬です。 口が苦い、食欲不振、悪心、発熱などの症状に加えて、主に咽喉が腫れて痛む場合に使用されます。 次のような人に有効です。 口が渇く 食欲不振 皮膚粘... -
漢方薬の名前で探す
人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ):ツムラ108番の効能・効果、副作用
人参養栄湯の特徴 病後や産後の疲労、慢性疾患による疲労倦怠、貧血、虚弱体質、食欲不振、寝汗、手足の冷えに対して用いられる漢方薬です。滋養強壮や血行を良くする生薬が配合され、体力を補う目的で使用されます。 鉄欠乏性貧血の人で、鉄剤で胃腸障害...