漢方薬の名前で探す– category –
-
漢方薬の名前で探す
大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ):ツムラ84番の効能・効果、副作用
大黄甘草湯の特徴 常習的に便秘の人に使われる漢方薬です。便秘だけで、他に症状がない場合に効果があります。便意をもよおしても、意識的に我慢したことが原因の便秘症に効果があります。 頓服的に用いられる漢方薬で、体質改善薬ではありません。 中国・... -
漢方薬の名前で探す
抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ):ツムラ83番の効能・効果、副作用
抑肝散加陳皮半夏の特徴 「抑肝散」と同じような症状ですが、主として、中年以後でより体力が低下し、胃腸虚弱が加わっている人に用いられる漢方薬です。不眠症、神経症、更年期障害、目のピクつき、子供の夜泣き、疳症、ひきつけなどにも使用されま... -
漢方薬の名前で探す
桂枝人参湯(ケイシニンジントウ):ツムラ82番の効能・効果、副作用
桂枝人参湯の特徴 胃腸の弱い人に起こる頭痛、動悸、息切れに用いられる漢方薬です。慢性胃腸炎、胃アトニー、慢性頭痛、感冒性下痢症(ウイルス性腸炎など)にも使用されます。 中国・漢時代の「傷寒論(ショウカンロン)」に記されています。 次のような... -
漢方薬の名前で探す
二陳湯(ニチントウ):ツムラ81番の効能・効果、副作用
二陳湯の特徴 吐き気や悪心(気持ち悪さ)、嘔吐を抑える目的で処方される漢方薬です。胃に水分が停滞して気持ちが悪くなったり、めまいや動悸がある場合や二日酔い、つわりにも用いられます。食中毒にも使われることがあります。 六君子湯(リックンシト... -
漢方薬の名前で探す
柴胡清肝湯(サイコセイカントウ):ツムラ80番の効能・効果、副作用
柴胡清肝湯の特徴 皮膚が浅黒く、腹直筋が緊張し、触るとくすぐったがる場合に用いられる漢方薬です。体質改善の目的で他の処方と併用すると効果があります。具体的には、神経症、慢性扁桃腺炎、湿疹、小児腺病質者(病気になりやすい子供の総称)などに用... -
漢方薬の名前で探す
平胃散(ヘイイサン):ツムラ79番の効能・効果、副作用
平胃散の特徴 暴飲暴食などによる胃の荒れや、急性胃腸炎によく用いられる漢方薬です。他にも、急性・慢性の胃カタル、胃アトニー、消化不良、食欲不振などに効果があります。 平胃散と五苓散(ゴレイサン)を合わせると、胃苓湯(イレイトウ)になります... -
漢方薬の名前で探す
麻杏薏甘湯(マキョウヨクカントウ):ツムラ78番の効能・効果、副作用
麻杏薏甘湯の特徴 慢性の関節痛、筋肉痛がある人に用いられる漢方薬です。夕方になると痛みが特にひどくなったり、熱も上がってくる人や、皮膚が乾燥し、頭にフケが多い人に効果的です。 急性の関節痛で、下肢が浮腫んでいる人には、越婢加朮湯(エッピカ... -
漢方薬の名前で探す
芎帰膠艾湯(キュウキキョウガイトウ):ツムラ77番の効能・効果、副作用
芎帰膠艾湯の特徴 主に、下半身の出血(子宮、腎膀胱、痔、腸出血、血尿など)に用いられる漢方薬です。 四物湯に止血作用のある艾葉(ガイヨウ)と阿膠(アキョウ)と甘草(カンゾウ)が加わったものです。 中国・漢時代の「金匱要略(キンキヨウリャク)... -
漢方薬の名前で探す
竜胆瀉肝湯(リュウタンシャカントウ):ツムラ76番の効能・効果、副作用
竜胆瀉肝湯の特徴 泌尿器などの炎症に用いられる漢方薬です。尿道炎、膀胱炎、膣炎、陰部湿疹、子宮内膜炎、精巣炎に使用されます。また、排尿痛、排尿困難、残尿感があるときにも使用されます。 中国・明時代の「薛氏十六種(セッシジュウロクシュ)」に... -
漢方薬の名前で探す
桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ):ツムラ60番の効能・効果、副作用
桂枝加芍薬湯の特徴 おなかが張って、腹痛や排便異常を起こしているときに用います。体を温めて、緊張をほぐす作用があります。虚弱体質で、ふだんから胃腸が弱く、冷え性の人の下痢や便秘に効果があります。桂枝湯(ケイシトウ)の処方を基本とし、芍薬(... -
漢方薬の名前で探す
治頭瘡一方(チヅソウイッポウ):ツムラ59番の効能・効果、副作用
治頭瘡一方の特徴 頭部や顔にできた湿疹・皮膚炎・ただれ、かさぶたに用いられる漢方薬です。分泌物の多い湿疹、とくに子供の顔や頭にできるものにも使用されます。大人の湿疹に用いることもあります。脇の下、陰部の湿疹にも用いられます。 昔、胎毒や「... -
漢方薬の名前で探す
清上防風湯(セイジョウボウフウトウ):ツムラ58番の効能・効果、副作用
清上防風湯の特徴 清上防風湯は、顔の熱や炎症をとる作用があります。顔の皮膚病、とくにニキビなどや、化膿した湿疹などに使用される漢方薬です。「清上」は、体の上部を清涼にする(熱や炎症をさます)という意味です。上半身、特に顔に出来たニキビに使...