生理痛-月経困難症とは
女性であれば、大部分の人が少なからず生理痛を経験したことがあるのではないでしょうか。生理痛といっても痛みの程度や場所は人それぞれ異なりますが、下腹部の痛み、腰痛、頭痛、吐き気の他に、イライラ、倦怠感などの症状を伴うこともあります。
日常生活に支障のない程度の軽い症状なら問題ありませんが、中には寝込まなければならないほどひどい痛みを伴う場合もあります。このように症状が重い場合には「月経困難症」として治療が必要になります。
月経困難症は何らかの病気が潜んでいる「器質性月経困難症」と特に原因となる病気がみられない「機能性月経困難症」の2種類に分けられます。
器質性月経困難症
器質性月経困難症は、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫などの子宮や卵巣に異常がある病気が直接的な原因となっています。この病気は20代後半から増えてきますが、生理毎にどんどん痛みがひどくなったり、生理期間が過ぎても痛みが続く場合には何か病気が隠れている可能性があるので要注意です。治療としては、鎮痛剤などを用いて痛みを軽減するとともに、原因の病気を治療していきます。
機能性月経困難
一方、機能性月経困難症は、プロスタグランジンというホルモンが大きな要因だといわれています。このプロスタグランジンには子宮の収縮を促す作用があり、生理のときに血液を体外に排出するために生理直前から急速に増加します。この量が多すぎると、子宮が必要以上に強く収縮して痛みを感じるようになります。特に子宮が未成熟だと子宮口が狭く硬く血液が排出されにくいため、より強く収縮し痛みが生じやすいようです。一般的に初潮を迎えた10代から20代に多く見られ、妊娠、出産を経て、年齢とともに症状が軽くなる傾向があります。鎮痛薬による治療が中心ですが、婦人科で漢方薬が用いられるケースも比較的多くあります。
漢方薬と生理痛(月経困難症)の考え方
漢方医学では、生理痛の原因を痛みの特徴(時期、部位、性質)や月経血の特徴(量、色、質)をもとに探っていきます。そして原因に合わせて漢方薬を処方していきます。
本来、健康を維持するには体の構成要素である「気(生命エネルギー)」「血(血液)」「水(血液以外の体液)」のバランスがうまくとれていることが重要ですが、これらのどれかひとつでも流れが悪くなったり不足すると、バランスが崩れて体にトラブルが生じるといわれています。このような観点から生理痛の主なタイプを見ていきます。
1.気の流れが滞るタイプ (気滞)
このタイプは、生理前から下腹部が張ったように痛み、胸や脇の張り、イライラやストレスがたまりやすいなどの症状があります。ストレスによって精神的な影響を受けやすい「肝」の機能が低下することによって、気の流れが停滞することに原因があります。したがって、肝の機能を回復し気の流れを改善する作用をもつ漢方薬として代表的な「加味逍遥散(かみしょうようさん)」がよく用いられます。
加味逍遥散の効果・効能・配合生薬
2.血の流れが滞るタイプ(血瘀)
血のめぐりが悪くなれば、月経血の排出もスムーズにいかず、生理前からちくちく刺すような痛みが生じます。月経血は赤黒っぽく、血の塊が混ざって出てくることもあります。このような場合、血の流れを改善する「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」や「桃核承気湯(とうかくじょうきとう)」などが効果的です。
桂枝茯苓丸の効果・効能・配合生薬
桃核承気湯の効果・効能・配合生薬
3.冷えが強いタイプ(寒疑)
体が冷えていると気の流れが停滞し、それに伴い血の流れも悪くなります。このようなタイプはお腹が冷たく、生理が始まるとぎゅっとしぼるような痛みが生じ、温めると楽になります。したがって体を温めて血行をよくする「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」や「温経湯(うんけいとう)」が用いられます。また、なるべく体を冷やさないように、冷たい風にあたったり、冷たいものの摂取は避けるべきです。
当帰芍薬散の効果・効能・配合生薬
当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果・効能・配合生薬
温経湯の効果・効能・配合生薬
4.気と血が不足するタイプ(気血両虚)
気と血は密接に関係しているので、どちらかが不足すればもう一方も不足します。症状としては、生理半ばから後半にかけて下腹部に鈍い痛みが続いたり、疲れやすい、めまいなどがあります。また月経血の量が少なく、色は薄い赤色です。このような場合には気と血を補う「十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)」がよいでしょう。
十全大補湯の効果・効能・配合生薬
生理痛にはいろんな原因があることがお分かりいただけたと思いますが、必ずしもひとつのタイプとは限らず、体質によりいくつかのタイプがからみあっている場合もあります。痛みの原因をしっかり把握し、個人にあった漢方薬を服用することが大切です。