手根管症候群の漢方薬|手根管症候群の原因と症状

手根管症候群とは

手根管症候群とは、正中神経という腕を走る大きな神経の圧迫が原因で、手のしびれや痛みの症状が出る病気です。このような神経が圧迫されて起こる疾患を「絞扼性(こうやくせい)神経障害」といい、手根管症候群は上肢の絞扼性神経障害の中で最も多い疾患です。

正中神経は首から出て腕を通り、前腕部の真ん中を走っていき、手首の真ん中で「手根管」というトンネルのような部分をくぐって指の方へ伸びていきます。正中神経が手根管の中で圧迫を受けて生じるのが手根管症候群です。

手根管症候群の症状

正中神経の支配領域は、親指・人差指・中指と、薬指の中指側半分の領域およびそれらの指の下(手の平)にあたる部分です。最もしびれや痛みを感じるのは人差指と中指の腹の部分で、初期にはこの2本の指にしびれや痛みが出ることが多いです。明け方の症状が強く目覚めた時にしびれや痛みを感じ、手を振ったりすると痛みが楽になるという特徴があります。

ひどくなると親指から薬指の半分までの3本半の指にしびれが出てきます。さらに進行すると親指の筋肉(親指の下のふくらんだ部分)が痩せてしまい、物をつまむ動作がしづらくなります。

手根管症候群の原因

原因不明の特発性のものが多いとされていますが、周産期や更年期の女性に多く見られ、ホルモンバランスが原因で生じるものと言われています。その他としては骨折などのケガによるむくみや、手の使い過ぎで腱鞘炎になったことで正中神経が圧迫されるもの、腫瘍や腫瘤などのできものが原因となる場合もあります。

手根管症候群の治療

治療の基本は保存療法であり、消炎鎮痛剤やしびれを改善する効果があるビタミンB12などの内服薬や塗り薬などを使用します。初期治療には固定装具による固定療法が有効です。早い段階で手を休めることで大部分が改善すると言われています。固定療法で症状の改善が見られない場合や、悪化して親指の筋肉が痩せているもの、骨が変形して手根管の部分を圧迫しているものなどは手術が必要になります。

手根管症候群に効果的な漢方薬治療と対策

手根管症候群の治療では、血の巡りや水の滞りを改善し、神経の圧迫の原因となるむくみなどを取り除く漢方薬が多く用いられます。また手の使い過ぎが原因となることが多いので、患部を温める作用で疲労を取り除くのも効果的です。

桂枝茯苓丸・・・血流の悪い状態(お血)を改善する効果があります。ホルモンバランスの乱れによる更年期障害などにも用いられる漢方薬で、この時期に手根管症候群になりやすい女性に効果が期待できます。体力中等度以上の人に向いています。体力中等度以下の人には、加味逍遥散当帰芍薬散を体質などによって使い分けます。

麻杏薏甘湯・・・神経痛などの原因となる体内の水毒を取り除く作用があります。夕方の冷えて湿気が出てくる頃に悪化するような症状に効果的です。比較的体力があって汗かきでなく、あまり痛みが激しくない人に向いています。

桂枝加朮附湯・・・体内の水による毒を取り除き、血行を良くして体を温めながら痛みを緩和する作用があります。体力が低下していて、冷え性、汗をかきやすいといったタイプの人に向いている漢方薬です。

五苓散・・・体の余分な水をさばく作用があり、水毒によるむくみを取り除きます。ビタミンB12の内服薬と併用することで、しびれに良く効いたという例があります。

柴苓湯・・・五苓散と小柴胡湯を合わせた処方です。水をさばく作用の他、体の免疫反応を調節し炎症を抑える効果があります。小柴胡湯の証(みぞおちが固く張っていて押すと痛みを感じる)で、水毒がある場合は柴苓湯が良く効くとされています。

  • URLをコピーしました!
目次