気胸の漢方薬|気胸の原因と症状

気胸とは

気胸とは肺に穴が開いて空気が漏れ、漏れた空気が胸腔に溜まり、肺がおされて小さくなった状態をいいます。胸痛、呼吸困難、咳などの症状が起こりますが、まれに症状がなくレントゲンで発見されるまで気づかないこともあります。

放置すると肺の機能を大きく損なったり、大量に漏れた空気が肺の血管を圧迫してショックを起こしたりする場合もあります。理由はわかりませんが、女性より男性の発症が多い病気です。

気胸の原因

気胸は原因により次のように分類されます。

 ・自然気胸

肺の表面にブラと呼ばれる風船のような袋ができ、そこに穴が開くことで肺から空気が漏れます。ブラができる原因がはっきり分かっていないものを「特発性自然気胸」といい、10代後半~30代の痩せて胸が薄い男性に多く発生します。

ブラが破れる状況としては、慢性疲労や睡眠不足・精神的ストレス・気候の変動などがある時が多いと言われています。一方で、肺気腫や肺がんなど気胸を起こす基礎となる疾患が存在するものは「続発性自然気胸」と呼ばれ、比較的高齢者に多く見られます。

 ・外傷性気胸

交通事故などで肋骨が折れて肺に刺さることで気胸が起こることがあります。また病院での治療や検査で針を刺したことで起こるものや、ハリ治療によって起こること(医原性効気胸)もあります。

 ・月経随伴性気胸

女性の月経の前後に発症する気胸です。原因としては子宮内膜症という病気と似ており、子宮にあるべき組織が横隔膜や肺に間違えて存在して広がり、月経の際に刺激されそこに穴が開くことで気胸になると考えられています。気胸は男性に多い病気であるため、女性の場合はこのような女性特有の病気が隠されていることが多いと言われています。

気胸の治療

軽度の場合は安静にし、外来でレントゲン検査を受けながら穴が閉じるのを待ちます。漏れた空気は自然に血液に溶けて消失します。

中等度~高度の場合は入院して、胸に挿入したチューブから空気を排出する治療(胸腔ドレナージ)を行ないます。特に高度気胸から更に空気が漏れ続けた「緊張性気胸」の状態では、空気が肺静脈を圧迫して生命の危険があるため早急な胸腔ドレナージが必要になります。

胸腔ドレナージが無効の場合や、気胸の再発例、左右両側の肺に気胸が発生した場合などは手術が選択されることがあります。病変となるブラを切除する手術などで、主に腹腔鏡下で行われることが多いです。

効果的な漢方薬治療と対策

自然気胸では発症しやすい体質や体調を補うことで、症状の軽減や再発の予防効果が期待できます。また月経随伴性気胸にはお血(血流の滞り)が関係しているとされ、これを改善する駆お血剤が有効となります。

半夏厚朴湯・・・気の巡りを良くし、体の余分な水分を除く作用があります。気胸があることで、「肺」と関係が深い「気」と「水」による諸症状が起きやすくなるとされています。神経質なタイプで水の停滞があり、喉がつまるような感じがあるといった人に使用します。咳や気管支炎、不眠症や神経性胃炎など使用範囲が広く、気胸にもよく用いられています。これらの症状に加え、みぞおちの張りや重苦しさなどがある人には、半夏厚朴湯に小柴胡湯を合わせた柴朴湯を用います。

柴胡桂枝乾姜湯・・・ストレスなどに関係する「肝」の気をよく巡らせ、精神症状や胃腸の調子を改善する作用があります。体の内側を温めたり炎症を抑える作用などもあり、虚弱な人の消耗性疾患を中心に幅広く用いられる漢方薬です。自然気胸の再発予防に効果があったという症例も報告されています。虚弱体質でイライラなどの神経症状がある人に向いています。

補中益気湯・・・脾胃(胃腸)の調子を整えて消化吸収を良くし、体に元気をつける作用があります。東洋医学では「脾は肺を育てる」と言われ、脾が弱ることで気胸など肺の病気が起こると考えられています。痩せ型の男性の発症が多いことを考えても、気胸に対する予防効果が期待できる漢方薬です。

桂枝茯苓丸・・・血流の滞りを改善する、代表的な「駆お血剤」です。子宮内膜症や月経困難、更年期障害など女性の様々な症状によく用いられ、月経随伴性気胸に効果的とされています。比較的体力がある人に向いている漢方薬です。桂枝茯苓丸が体質的に強すぎる場合は、加味逍遥散当帰芍薬散などを体質やその他の症状に合わせて使い分けます。

  • URLをコピーしました!
目次