知母(チモ)とは、ユリ科の植物であるハナスゲの根茎を乾燥させた清熱瀉火薬に分類される生薬です。中国を産地とし、サポニン、キサントン類を主成分としています。
【中医学的に見る知母】
肺、胃、腎経を帰経とし、味を苦、甘、性を寒とする生薬です。陰液が不足する事によって体が熱くなっていたり、口渇する際に用いられます。また、肺の陰液不足による乾燥により痰が少ない空咳を繰り返す際にも使用されます。
また、知母はお腹が弱って泥状の便が出ている人には使用しないようにして下さい。
【主な漢方薬】
:生薬「酸棗仁」のページを参照して下さい。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
:喉に潤いがなく、痰が出なくてせき込む場合に使用されます。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
:逍遥散がもとになっている事から女性に使用されることが多いが、虚弱な者の慢性の咳症状や胆症状に使用されます。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
:生薬「胡麻」のページを参照して下さい。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
:生薬「石膏」のページを参照して下さい。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
:生薬「石膏」のページを参照して下さい。知母はこの漢方薬において、清熱瀉火することによって、津液を生む働きを発揮します。
【西洋医学的に見る知母】
知母の水エキスが血糖降下作用を示したという報告があります。