茯苓(ブクリョウ)

茯苓(ブクリョウ)とは、サルノコシカケ科の植物であるマツホドの菌核を乾燥させた利水滲湿薬に分類される生薬です。中国、北朝鮮を産地とし、トリテルペノイド、多糖類を主成分としています。

【中医学的に見る茯苓】

心、脾、腎経を帰経とし、味を淡、甘、性を平とする生薬です。茯苓の薬理作用は穏やかで、利水をしても正気は傷つけない利水滲湿薬の主要薬です。また、脾虚による倦怠感、食欲不振、泥状便にも使用されます。その他にも気持ちを落ち着かせる効果もある為、動悸や不眠時にも使用されます。

【主な漢方薬】

:生薬「芍薬」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、補気することによって、利水する働きを発揮します。

:生薬「桂皮」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、利水および精神を安定にさせる働きを発揮します。

:生薬「猪苓」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、補気することによって、利水する働きを発揮します。

:生薬「熟地黄」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、補気する働きを発揮します。

:生薬「白朮」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、補気することによって、利水する働きを発揮します。

:小柴胡湯と半夏厚朴湯の合方であるが、重点は半夏厚朴湯にある漢方薬です。小柴胡湯証よりも、より神経質な体質を適応としています。茯苓はこの漢方薬において、補気することによって、利水する働きや精神を安定させる効果を発揮します。

:生薬「熟地黄」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、補気することによって、利水する働きを発揮します。

:生薬「猪苓」のページを参照して下さい。茯苓はこの漢方薬において、利水する働きを発揮します。

【西洋医学的に見る茯苓】

茯苓には、利尿作用、腎障害改善作用、抗胃潰瘍作用、プロゲステロン増加作用などに対する報告があります。

  • URLをコピーしました!
目次