過活動膀胱の原因と症状、使用する漢方薬

過活動膀胱は、膀胱が過敏になった状態です。普段の尿は、「膀胱に尿が溜まった」という情報が脳に伝えられることで膀胱が収縮する流れがありますが、この流れが異常をおこし、まだ膀胱に尿があまり溜まっていないのに尿意を感じたり、急な尿意で我慢ができない、などの症状が起こります。

OAB(OverActiveBladder)とも呼ばれます。

夜に何度も起きてしまったり、ご高齢の方になると、この病気のせいで頻繁にトイレに行き、夜や慌ててトイレに行こうとすることで転んでしまって骨を折るということが最近大きな問題になってきています。

寝不足で体がだるい、日中にどこかに出かけるのが億劫になる。など、生活の質にも障害になるため、治したい状態です。

過活動膀胱の原因

過活動膀胱の原因は2つに分類されます。

・神経因性過活動膀胱

脳や脊髄の病気などにより、脳と膀胱をつなぐ神経が障害されることで起こるもの。

・非神経因性過活動膀胱

神経の障害以外が原因となっているもの。前立腺肥大症など疾患によるものや、加齢による膀胱の機能低下、膀胱など骨盤内の臓器を支える「骨盤底筋」の衰え、ストレスによるものなどの原因がありますが、原因不明の場合もあります。

過活動膀胱の症状

過活動膀胱の症状としては、排尿の回数が多い「頻尿」や、急に我慢できない程の強い尿意をもよおす「尿意切迫感」、尿意を感じた途端に我慢できず失禁してしまう「切迫性尿失禁」などがあります。

頻尿で排尿間隔が2時間以上もたない、昼間の排尿回数が8回以上、尿意切迫感を伴うといった場合過活動膀胱が疑われます。夜間も尿意で何度も目が覚めるということも少なくありません。

突然トイレにかけ込まなければならないような尿意切迫感が起き、間に合わず失禁してしまう人もいます。膀胱に尿が溜まる前に尿意をもよおすため、1回の尿量は通常少ないです。

手洗いなどで水を触ったり、水の流れる音を聞いたりしただけで尿意をもよおす人もいます。

過活動膀胱の治療

過活動膀胱の治療法としては、膀胱の過剰な収縮を抑える薬の使用や、骨盤底筋や膀胱の筋肉に対する電気刺激療法、膀胱訓練(尿意を感じても我慢し、排尿間隔を少しずつ長くする訓練)、骨盤底筋を鍛える体操、などが行なわれます。

前立腺肥大などの疾患やストレスなどの原因があればその治療を行なうことで症状が改善することがあります。

過活動性膀胱の漢方薬治療と対策

漢方では過活動膀胱における頻尿などの状態は、泌尿器系の働きや水の代謝などに関わる「腎」の機能に関係すると考えます。またストレスなど心因的な原因で症状が起きている場合は、自律神経の働きに関わる「肝」の機能の低下が考えられます。

その他、排尿障害を引き起こしやすい「冷え」を取ることや、活動エネルギーである「気」を補い身体の機能を回復させることが漢方薬治療として有効となります。

牛車腎気丸・・・腎の働きを補い、体を温めて水の代謝を良くする作用があります。体力がなくて疲れやすく、冷えがあり、むくみなど水の停滞が強い人の、排尿障害や腰痛といった下半身の症状に効果的です。比較的胃腸が丈夫な人に向いています。

清心蓮子飲・・・上半身の熱や炎症を冷まし、精神を安定させ体内の余分な水分を利尿する作用があります。体力が弱く神経を使ってイライラするタイプの人で、下半身が冷えて頻尿や残尿感・排尿痛などの症状がある人に効果的です。牛車腎気丸では胃腸に負担がかかるという人に試すこともあります。

加味逍遥散・・・肝の機能を高め、気の巡りを良くして抑うつなどを改善する作用があります。ストレスや自律神経の乱れによる様々な症状に用いられる漢方薬です。体力があまりなく、神経質でイライラや不定愁訴が多いタイプの人に向いています。

補中益気湯・・・胃腸の調子を整え、食物の消化吸収を良くして気を補う作用があります。気の不足で排尿に関する筋肉が弛緩することで起こる尿もれに効果的です。疲れやすく食欲がない人の、体力や免疫力低下やそれに伴う症状に広く用いられます。

真武湯・・・体を温める力をつけ、新陳代謝を高めて、体内の余分な水を除く作用があります。体力が弱くて冷えが強く、身体の機能が低下して下痢・腹痛・排尿障害などを起こしているような場合に効果的です。

  • URLをコピーしました!
目次