生薬の成分で探す– category –
-
生薬の成分で探す
桑白皮(ソウハクヒ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
桑白皮(ソウハクヒ)は、クワ科のマグワの根皮を乾燥させた、止咳平喘薬に分類される生薬です。日本、韓国を産地とし、プレニールフラボン誘導体、トリテルペノイドを成分としています。 【中医学的に見る桑白皮】 桑白皮は肺系を帰経とし、味を甘、性を... -
生薬の成分で探す
苦参の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
苦参(クジン)は、マメ科のクララの根を乾燥させた、清熱燥湿薬に分類される生薬です。中国、韓国、日本を産地とし、キノリチジンアルカロイド、フラボノイドを成分としています。昔は、馬や牛などののみしらみ取りの洗浄液として用いられた。 【中医学的... -
生薬の成分で探す
枳実(キジツ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
枳実(キジツ)は、ミカン科のダイダイやナツミカンの未熟果実をそのまま、もしくは切って乾燥させた、理気薬に分類される生薬です。日本、中国を産地とし、精油、フラボノイド配糖体、アルカロイドを成分としています。 【中医学的に見る枳実】 枳... -
生薬の成分で探す
麻黄の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
麻黄は、マオウ科の草麻黄の地上茎を乾燥させた、辛温解表薬に分類される生薬です。中国、インド、イランを産地とし、総アルカロイド(エフェドリン、プソイドエフェドリン)、タンニン類、多糖類を成分としています。麻黄の名前の由来は、舌先を麻痺させ... -
生薬の成分で探す
防風(ボウフウ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
防風(ボウフウ)セリ科のボウフウの根及び根茎を乾燥させた、辛温解表薬に分類される生薬です。中国を産地とし、クマリン誘導体、クロモン誘導体、ポリアセチレン化合物を成分とします。 【中医学的に見る防風】 防風は膀胱、肝、脾系を帰経とし、味を辛... -
生薬の成分で探す
附子(ブシ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
附子(ブシ)はキンポウゲ科のオクトリカブトの塊根を乾燥させた、温裏薬に分類される生薬です。中国、日本を産地とし、アコニチン系を主とするアルカロイドや強心成分を持つアチシン系のアルカロイドを成分としています。副作用として、血圧の上昇、むく... -
生薬の成分で探す
延胡索(エンゴサク)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
延胡索(エンゴサク)とは ケシ科のエンゴサクの塊茎を乾燥させた、活血袪瘀薬に分類される生薬です。中国、韓国を産地とし、ベルベリン型アルカロイドを成分としています。ちなみに、延胡索の花言葉は、「妖精たちの秘密の舞踏会」です。 中医学的に見る... -
生薬の成分で探す
半夏(ハンゲ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
半夏(ハンゲ)は、サトイモ科のカラスビシャクの塊茎を乾燥させた、化痰薬に分類される生薬です。日本、韓国、中国を産地とし、えぐ味性刺激物質、アルカロイド、アミノ酸を成分としています。半夏の生や非加工品は有毒であり、舌をしびらせたり呼吸困難... -
生薬の成分で探す
薄荷(ハッカ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
薄荷(ハッカ)とは、シソ科のハッカの地上部を乾燥させた、辛涼解表薬に分類される生薬です。ブラジル、中国、日本を産地とし、メントールや精油成分を含んでいます。煎じるときは、短時間で煎じてください。薄荷はミントの事であり、漢名にも「夜息花」... -
生薬の成分で探す
人参(ニンジン)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
人参(ニンジン)は、ウコギ科のオタネニンジンの細根を除いた根を乾燥させた、補気薬に分類される生薬です。日本を主な産地とし、サポニンを成分とします。人参は上薬(副作用がなく長期服用可能で、生命を養うための薬)に属す生薬です。 【中医学的に見... -
生薬の成分で探す
茴香(ウイキョウ)の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
茴香(ウイキョウ)とは セリ科のウイキョウの果実を乾燥させた、温裏薬に分類される生薬です。中国、インド、欧米各国、日本を産地とし、精油、フェニルプロパノイド、テルペン類を成分としています。茴香はスパイスのフェンネルの事で、よくインド料理屋... -
生薬の成分で探す
桃仁の効能・使用される漢方薬 西洋医学との関わり
桃仁(トウニン)は、バラ科のモモ又はノモモの種子を乾燥させた活血袪瘀薬に分類される生薬です。中国、日本を産地とし、青酸配糖体、トリテルペノイド、ステロール、酵素、脂肪油を成分としています。 【中医学的に見る桃仁】 桃仁は心、肝、肺、大腸経...